白髪の原因

髪の毛について、ご説明させて頂きます。


まず、
髪の色を決めるのは
「メラニン」という色素。


メラニンには2種類
●ユウメラニン→黒色〜こげ茶色
●フェオメラニン→赤茶色〜黄色


ユウメラニンの量が多いと黒色で
少ないとこげ茶と言うように
髪に含まれる量によって
色が変わるのが特徴です。


そのメラニンをほとんど含まれないのが
『白髪』と言うことです。


ここからさらに深く☝️✨


メラニン色素は、
メラノサイト(色素形成細胞)で作らており
メラノサイトは、毛髪組織の元となる
毛母細胞と隣合って毛球部に存在している。

※毛母細胞→細胞分裂をして髪の毛をつくっている。




毛母細胞が細胞分裂して髪が作り出される際に
メラノサイトからメラニン色素が
受け渡され、髪に取り込まれる。


髪はこのようにして
作りだされ色が決まってくる。


ところで白髪の原因は?


白髪になるのは
①メラノサイトの働きが低下してメラニン色素がつくられなくなる。
②毛母細胞に色素が受け渡されなくなる。
とのことが白髪になる原因

なぜ、メラノサイトの働きが低下するの?


その原因は
明らかになっておらず


考えられるのは
加齢だけではなく、遺伝やストレス、高熱
薬の副作用なども影響があると言われてます。


あるいは


活性酸素に影響されて
髪の白髪化が促進される可能性があるとのこと


活性酸素を増やす原因は?


紫外線を浴びたり、タバコを吸ったり
過度な飲酒など。


このように
白髪になる理由は
人それぞれの原因でなっていくみたいですね。



Noa. Aromatherapist / Dry headspanist @A
鹿児島市 ヘッドスパ専門店 Noa(ノア)
ドライヘッドスパ  リラクゼーション アロマオイル
ヘアカット ヘアカラー ヘナ 
★開業予定 2021/07★


Head and Body Noa((完全予約制)) ☆JR宇宿駅徒歩5分☆オーガニックサロン🌱

□鹿児島市東谷山1-2-3サンパティーク東谷山201号室 (カット・ヘナ・ヘッドスパ・坐浴・腸セラピー・アロマオイル・もみほぐし) 抜け毛、脱毛症、薄毛、カラーアレルギー、頭が痒い(湿疹) オーガニックカラー、体質改善、髪質改善したいそんな貴方をお待ちしております🌱

0コメント

  • 1000 / 1000